
平凡な日常、何も考えない適当生活、パラダイス!
by m-quartet
1
今日の弁当。
勿論常備菜をふんだんに使いお手軽弁当。
スライスチーズを竹輪でまきまき。
プチトマトをべーコンでまきまき。
アスパラを豚肉でまきまき。
巻いて巻いて〜
と、まきまき弁当。
竹輪に胡瓜やチーズを詰めると意味わからんと言われるので、
巻いてみたがどうだろうか?

今日は私は仕事が休みなので、私は食べない。
自分が食べないからと言ってこれ以上ショボくなることもないが豪華になることは絶対ないのである。
勿論常備菜をふんだんに使いお手軽弁当。
スライスチーズを竹輪でまきまき。
プチトマトをべーコンでまきまき。
アスパラを豚肉でまきまき。
巻いて巻いて〜
と、まきまき弁当。
竹輪に胡瓜やチーズを詰めると意味わからんと言われるので、
巻いてみたがどうだろうか?

今日は私は仕事が休みなので、私は食べない。
自分が食べないからと言ってこれ以上ショボくなることもないが豪華になることは絶対ないのである。
▲
by m-quartet
| 2016-06-21 08:59
今日お客さんが荷物を持ってきた。
まぁ、宅配便の会社にいるのだから、それは当たり前だが、
けっこう、年配の男性のお客さんが伝票を書いて欲しいとおっしゃったので
起票する事に…
基本的には伝票は私達が書いてはいけない事になっているが、(書き間違えや記入漏れによりお客さまに迷惑をかけるのを防止するため)
筆圧が弱かったり、老眼により書けなかったり、また手が思うように動かす事が出来ない方に限り代筆をしている。
今回も目が薄くて…との事
なので、
書いた後ご確認下さいね、
と言って
書いたあと
住所を読みあげたのだが…
○○市御厨○ー○ー○
ですね♪
と可愛くいってみたら
それは御厨(みくりや)って読むねんで✨
って言われてめっちゃ恥ずかしかった。
わたしがなんと言ったかと言いますと…御厨(ゴボウ)
地名は難しい読み方が多いと言い訳している場合ではない。
他にもお客さんが何人かいたが、必死に笑をこらえていたに違いない。
大阪にすんでもう23年。知らなかったでは済まされないような気がする。
帰って来たドライバーにこれなんて読むか?
っと聞いたら。
皆、みくりや!と答えた←当たり前だ
そしてこの話しをしたら
笑われた。
そして
仕事から帰って家族に伝えたら、
お母さん天然やと思ってたけど
無知やな…と言われたのであります。
そんな私ではありますが
遠里小野(おりおの)
放出(はなてん)
杭全(くまた)
十三(じゅうそう)
枚方(枚方)
四條畷(しじょうなわて)
他にはこんなに読めるのであります。
しかし大阪人なら当たり前や。
と相方に突っ込まれたのは言うまでもないのである。
まぁ、宅配便の会社にいるのだから、それは当たり前だが、
けっこう、年配の男性のお客さんが伝票を書いて欲しいとおっしゃったので
起票する事に…
基本的には伝票は私達が書いてはいけない事になっているが、(書き間違えや記入漏れによりお客さまに迷惑をかけるのを防止するため)
筆圧が弱かったり、老眼により書けなかったり、また手が思うように動かす事が出来ない方に限り代筆をしている。
今回も目が薄くて…との事
なので、
書いた後ご確認下さいね、
と言って
書いたあと
住所を読みあげたのだが…
○○市御厨○ー○ー○
ですね♪
と可愛くいってみたら
それは御厨(みくりや)って読むねんで✨
って言われてめっちゃ恥ずかしかった。
わたしがなんと言ったかと言いますと…御厨(ゴボウ)
地名は難しい読み方が多いと言い訳している場合ではない。
他にもお客さんが何人かいたが、必死に笑をこらえていたに違いない。
大阪にすんでもう23年。知らなかったでは済まされないような気がする。
帰って来たドライバーにこれなんて読むか?
っと聞いたら。
皆、みくりや!と答えた←当たり前だ
そしてこの話しをしたら
笑われた。
そして
仕事から帰って家族に伝えたら、
お母さん天然やと思ってたけど
無知やな…と言われたのであります。
そんな私ではありますが
遠里小野(おりおの)
放出(はなてん)
杭全(くまた)
十三(じゅうそう)
枚方(枚方)
四條畷(しじょうなわて)
他にはこんなに読めるのであります。
しかし大阪人なら当たり前や。
と相方に突っ込まれたのは言うまでもないのである。
▲
by m-quartet
| 2016-06-20 23:31
| 自分の事
何回か長男トリヒロの味覚が凄い!
とここで呟いた事があるかと思うが、
今回は
先日の晩ごはんにラーメンを出した時の話しを少ししたいと思う。
我が家のラーメンは安い、安い袋麺を買ってきて、野菜炒めを乗せ、スープはご存じの方もおられると思うが、創味食品のシャンタンを使っている。
大阪人の多くはウェイパァーを使っていると思うが、
私は初めて食べた(使った)のが義妹さんのお家でごちそうになった中華鍋が驚く程美味しかった。
妹さんに、
(妹とは言え年は私より12歳上)
(私と相方歳の差14!)
「なんて美味しいの!
どうやってつくるの?」
と聞いた所
シャンタンを教えてくれた。
それ以来シャンタンの虜になり、
鍋は勿論、チャー飯、ラー麺、餡掛けの餡、はたまた、カレーの隠し味なんかに使っていた。
しかし、
最近スーパーの店頭にはシャンタンDXしか並んでおらず
普通のシャンタンがみあたらない…
しかし同じシャンタン、
DXがあるなら、
普通のよりDXの方が豪華な気がすると思った
単純なわたし…
そして購入すること数回…

出来上がった、ラー麺↑
DX仕様
そしたら。
へびお(三男)が なんかお母のラー麺
麺とスープが上手いことからんでないねん!
とグルメなコメント…
本当に味が分かつているかどうかは謎だ…
長男は
「最近のラー麺なんか違うくない?」
違うくない?ってその使い方の方が違うくないかい?
と母は思うのである。
「なぁ、最近スープーの味変えたやんな、
あれだけ、調味料は料理の基本やから
やたらめったら変えんといてって、いうてるやんか!」
と言われた!
だかと言って我が家の使っている調味料が高級かと聞かれたら、それは全くで
庶民的スーパーに売っている物を普通に買っている。
ただ特売だから、安いからといって、いつもと違う調味料を買う事はしない。
安く買っても口に合わなかったり、お徳用サイズを買っても使い切らずに賞品期限が過ぎてしまったり…と
結局無駄にしてしまう。
しかし
一番大きい理由は子供から
いつもと味が違う とクレームが入るのが一番面倒なのである。
「そんな、お店じゃあないんやけん、毎回毎回おんなじ味に出来る訳がないやろ!」
と云い放ったが
子供4人一丸となって言われると
トホホホ…である。
このラー麺の件に関しては私も少なからず
なんか違うな…と思っていたので
調べてみたら、
中身がウ○イ○ァーと同じと言う情報を入手。
勿論○ェ○パ○ー美味しいのだが、
個人的にはシャンタンの方が口に合っているのである。
ネットで検索するが中々見つからず、諦めていたが、今日楽天市場で見つけた。
早速購入したのは言うまでもない。

画像を見ると分かるかと思いますが、シャンタンの方が色目が濃いめです。
そして次の日の豚キムチ丼

こちらは豚肉とキムチを炒めただけ。
そしたら2日続けてのダメ出し…
「前から思っててんけどオカンの豚キムチ味がぼやけてるわ」
「えっ!キムチが美味しいんやから不味いわけないやん!」←少々キレ気味
「って言うか何か足らんねん…教えたろか」←めっちゃ上から目線なんですけど
「炒める時焼肉のタレつこてみ」
これだけで味が全然違うから
なので早速
次の日昼飯。
キムチチャーハン
まずキムチをマヨネーズで炒め、
溶き卵にご飯を入れて卵かけご飯風になった物を炒めたキムチの中に投入しさら炒める(パラッとする)
好みで顆粒の鶏ガラスープの素も少々入れて味をととのえる。
そこに焼肉のタレを足す。(こちらも創味食品の焼肉のタレ)
ちなみ、創味食品の回し者ではありません。
創味食品のファンであります。

キムチチャーハンは
お昼ご飯によくリクエストをされる。なのでそのままでも結構美味しいと思うが、
バイトから帰って来たねずみ男が
「うわっ!今日のチャーハンめっちゃ旨いやん!」
と一言。
めっちゃ嬉しい。
そこで
トリヒロのアドバイスだと言うと、
「お兄ちゃんさすが!」
↑ここは尊敬するところらしい。
(普段はお兄ちゃんと言いながら、お兄ちゃんとは思っている様子は全く感じない)
まだまだキムチが残っていたので
私は納豆キムチピザトースト。(マヨネーズかけ)
「うわっ!カロリー高!
また太るで」と子供からダメだし。
「うるさい!好きなものを美味しく食べさせろ!」
と思うのは私だけではないはずだ。

そして昨日の晩御飯は
ラー麺の残りの中華麺を
焼そばにしてみた。
しかし
焼そば麺ではなく中華麺を使った事はバレてないようである。

とここで呟いた事があるかと思うが、
今回は
先日の晩ごはんにラーメンを出した時の話しを少ししたいと思う。
我が家のラーメンは安い、安い袋麺を買ってきて、野菜炒めを乗せ、スープはご存じの方もおられると思うが、創味食品のシャンタンを使っている。
大阪人の多くはウェイパァーを使っていると思うが、
私は初めて食べた(使った)のが義妹さんのお家でごちそうになった中華鍋が驚く程美味しかった。
妹さんに、
(妹とは言え年は私より12歳上)
(私と相方歳の差14!)
「なんて美味しいの!
どうやってつくるの?」
と聞いた所
シャンタンを教えてくれた。
それ以来シャンタンの虜になり、
鍋は勿論、チャー飯、ラー麺、餡掛けの餡、はたまた、カレーの隠し味なんかに使っていた。
しかし、
最近スーパーの店頭にはシャンタンDXしか並んでおらず
普通のシャンタンがみあたらない…
しかし同じシャンタン、
DXがあるなら、
普通のよりDXの方が豪華な気がすると思った
単純なわたし…
そして購入すること数回…

出来上がった、ラー麺↑
DX仕様
そしたら。
へびお(三男)が なんかお母のラー麺
麺とスープが上手いことからんでないねん!
とグルメなコメント…
本当に味が分かつているかどうかは謎だ…
長男は
「最近のラー麺なんか違うくない?」
違うくない?ってその使い方の方が違うくないかい?
と母は思うのである。
「なぁ、最近スープーの味変えたやんな、
あれだけ、調味料は料理の基本やから
やたらめったら変えんといてって、いうてるやんか!」
と言われた!
だかと言って我が家の使っている調味料が高級かと聞かれたら、それは全くで
庶民的スーパーに売っている物を普通に買っている。
ただ特売だから、安いからといって、いつもと違う調味料を買う事はしない。
安く買っても口に合わなかったり、お徳用サイズを買っても使い切らずに賞品期限が過ぎてしまったり…と
結局無駄にしてしまう。
しかし
一番大きい理由は子供から
いつもと味が違う とクレームが入るのが一番面倒なのである。
「そんな、お店じゃあないんやけん、毎回毎回おんなじ味に出来る訳がないやろ!」
と云い放ったが
子供4人一丸となって言われると
トホホホ…である。
このラー麺の件に関しては私も少なからず
なんか違うな…と思っていたので
調べてみたら、
中身がウ○イ○ァーと同じと言う情報を入手。
勿論○ェ○パ○ー美味しいのだが、
個人的にはシャンタンの方が口に合っているのである。
ネットで検索するが中々見つからず、諦めていたが、今日楽天市場で見つけた。
早速購入したのは言うまでもない。

画像を見ると分かるかと思いますが、シャンタンの方が色目が濃いめです。
そして次の日の豚キムチ丼

こちらは豚肉とキムチを炒めただけ。
そしたら2日続けてのダメ出し…
「前から思っててんけどオカンの豚キムチ味がぼやけてるわ」
「えっ!キムチが美味しいんやから不味いわけないやん!」←少々キレ気味
「って言うか何か足らんねん…教えたろか」←めっちゃ上から目線なんですけど
「炒める時焼肉のタレつこてみ」
これだけで味が全然違うから
なので早速
次の日昼飯。
キムチチャーハン
まずキムチをマヨネーズで炒め、
溶き卵にご飯を入れて卵かけご飯風になった物を炒めたキムチの中に投入しさら炒める(パラッとする)
好みで顆粒の鶏ガラスープの素も少々入れて味をととのえる。
そこに焼肉のタレを足す。(こちらも創味食品の焼肉のタレ)
ちなみ、創味食品の回し者ではありません。
創味食品のファンであります。

キムチチャーハンは
お昼ご飯によくリクエストをされる。なのでそのままでも結構美味しいと思うが、
バイトから帰って来たねずみ男が
「うわっ!今日のチャーハンめっちゃ旨いやん!」
と一言。
めっちゃ嬉しい。
そこで
トリヒロのアドバイスだと言うと、
「お兄ちゃんさすが!」
↑ここは尊敬するところらしい。
(普段はお兄ちゃんと言いながら、お兄ちゃんとは思っている様子は全く感じない)
まだまだキムチが残っていたので
私は納豆キムチピザトースト。(マヨネーズかけ)
「うわっ!カロリー高!
また太るで」と子供からダメだし。
「うるさい!好きなものを美味しく食べさせろ!」
と思うのは私だけではないはずだ。

そして昨日の晩御飯は
ラー麺の残りの中華麺を
焼そばにしてみた。
しかし
焼そば麺ではなく中華麺を使った事はバレてないようである。

▲
by m-quartet
| 2016-06-12 15:49
| 食べ物
私はファンキー加藤のファン だった…
今から呟く事は私の個人的な意見であり、
加藤さんを批判するつもりも全くない…
と言えば嘘になるか。
ファンの一人として、自分の中の心の整理として今書いています。
なのでこの件に関してのコメントを頂いても一切返信もいたしません。
ご了解下さい。
ファンモンに出会ったのは何年前だろう?
次男ねずみ男が中学生の頃野球をしていて、
この頃に
名曲「あとひとつ」にであった。
部活動を頑張った姿や悩んでいた事、それを仲間に支えてもらいながら三年間頑張った事。
その姿と「あとひとつ」の歌が見事にシンクロする。
同時に親は見守るだけで何もしてやる事が出来ない事にも気付いたのもこの頃だったような気がする。
今でも「あとひとつ」を聞くと涙が出てくる。
「西日と影法師」の中の歌詞に
「今日の自分が一歩進んだ明日へと踏み出せるように」と云う一節がある。
これは未来の自分は今日の自分で決まる!
と言われているようで、辛くても、しんどくても、正しく生きていれば、未来の自分は誰にも恥じることなく生きていけるのではないかと思っていた。
「悲しみなんて笑い飛ばせ」
この曲でどれだけの元気と力をもらっただろうか?
「ちっぽけな勇気」
いつか、何かを掴めるような気がした。
まだまだ、まだまだ好きな歌は沢山ある。
沢山の言葉が毎日の励みになった事か
今思う事は、この歌の中にある
素敵な言葉が全てが嘘ではないとおもうが
本当でもないような気がする。
今まで芸能人の不倫問題やその他の報道を見るたびに、
なにやってんの?
とか
あ〜あ、ええ感じの人なのにね。
とか
この後どうなるの?
とか、
気づいたら
あの人消えたな…
とか、思ったしていたが、
いざ自分がファン…となると
ショックが大きかった。
若い頃倫理的に問題のある恋愛をしていた友人に
頑張れ!とか言った事もあったような気がする…が
妻となり、母となり、家庭、家族と云う守るべきものが出来た今、彼の行動をファンとして許す事が出来ない。
(結婚すると云う事は相手の人生を背負う事
それは、男性も女性もだ)
奥さんが許してるから関係ないやん。
と言われればそれまでだが、
子供はどうだろうか?
ましてや産まれてくる子供は望まれて産まれてくるのだろうか?
望まれて産まれてくると信じたいが
奥さんの気持ちを考えると
やはり私個人的にはおめでとう、とは言えない。
勿論子供には罪はない。
いつかは真実を知る事があるかも知れないと思うと
遣りきれない。
家族を守る事も幸せにすることも出来ない人に
その他の人を幸せに出来るのだろうか?
幸せは自分の心が決める。
そう私は思っているが、
加藤さんは今幸せなんだろうか?
奥さんは全てを受け入れて前に進む事が出来ているのだろうか?
相手の女性はこれで良かったのだろうか?
記者会見は誠意が感じられたが
守りたいのは誰なんだろうと疑問に思ったのは私だけだろうか?
今回の出来事は何故か消化できない。
メッセージを伝える人がしてはいけない事ではないのか?
多分私は今後彼の曲に共感することも感動する事もないだろう。
ただ正しく生きて行ってほしいと思うばかりである。
今から呟く事は私の個人的な意見であり、
加藤さんを批判するつもりも全くない…
と言えば嘘になるか。
ファンの一人として、自分の中の心の整理として今書いています。
なのでこの件に関してのコメントを頂いても一切返信もいたしません。
ご了解下さい。
ファンモンに出会ったのは何年前だろう?
次男ねずみ男が中学生の頃野球をしていて、
この頃に
名曲「あとひとつ」にであった。
部活動を頑張った姿や悩んでいた事、それを仲間に支えてもらいながら三年間頑張った事。
その姿と「あとひとつ」の歌が見事にシンクロする。
同時に親は見守るだけで何もしてやる事が出来ない事にも気付いたのもこの頃だったような気がする。
今でも「あとひとつ」を聞くと涙が出てくる。
「西日と影法師」の中の歌詞に
「今日の自分が一歩進んだ明日へと踏み出せるように」と云う一節がある。
これは未来の自分は今日の自分で決まる!
と言われているようで、辛くても、しんどくても、正しく生きていれば、未来の自分は誰にも恥じることなく生きていけるのではないかと思っていた。
「悲しみなんて笑い飛ばせ」
この曲でどれだけの元気と力をもらっただろうか?
「ちっぽけな勇気」
いつか、何かを掴めるような気がした。
まだまだ、まだまだ好きな歌は沢山ある。
沢山の言葉が毎日の励みになった事か
今思う事は、この歌の中にある
素敵な言葉が全てが嘘ではないとおもうが
本当でもないような気がする。
今まで芸能人の不倫問題やその他の報道を見るたびに、
なにやってんの?
とか
あ〜あ、ええ感じの人なのにね。
とか
この後どうなるの?
とか、
気づいたら
あの人消えたな…
とか、思ったしていたが、
いざ自分がファン…となると
ショックが大きかった。
若い頃倫理的に問題のある恋愛をしていた友人に
頑張れ!とか言った事もあったような気がする…が
妻となり、母となり、家庭、家族と云う守るべきものが出来た今、彼の行動をファンとして許す事が出来ない。
(結婚すると云う事は相手の人生を背負う事
それは、男性も女性もだ)
奥さんが許してるから関係ないやん。
と言われればそれまでだが、
子供はどうだろうか?
ましてや産まれてくる子供は望まれて産まれてくるのだろうか?
望まれて産まれてくると信じたいが
奥さんの気持ちを考えると
やはり私個人的にはおめでとう、とは言えない。
勿論子供には罪はない。
いつかは真実を知る事があるかも知れないと思うと
遣りきれない。
家族を守る事も幸せにすることも出来ない人に
その他の人を幸せに出来るのだろうか?
幸せは自分の心が決める。
そう私は思っているが、
加藤さんは今幸せなんだろうか?
奥さんは全てを受け入れて前に進む事が出来ているのだろうか?
相手の女性はこれで良かったのだろうか?
記者会見は誠意が感じられたが
守りたいのは誰なんだろうと疑問に思ったのは私だけだろうか?
今回の出来事は何故か消化できない。
メッセージを伝える人がしてはいけない事ではないのか?
多分私は今後彼の曲に共感することも感動する事もないだろう。
ただ正しく生きて行ってほしいと思うばかりである。
▲
by m-quartet
| 2016-06-10 20:50
| 呟き
1
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
フォロー中のブログ
プラハなchihua**hua
カリノ トウコ
おうち*
ひとりごと
ひぐま家の生活
妻の小言。
さぬき写真工房
イエノオト
** mana's K...
KOTARO(の妹)が行...
ごはんの時間 ++気まぐ...
お家カフェごっこ nic...
おひとりさまの食卓plus
片付けたくなる部屋づくり
100yen*zakka
大江千里的視点(Senr...
一仕事終えたあとの御返しの人生
cinnamon
とーちゃんの写真日記・・
おだんごcafe
ひとりぼっちランチ
オセロブログ in シン...
麻生圭子 水辺の家で猫と...
今日のオベント。
IEbiyori
おいしい*きっかけ
sobu 2
YUKA’sレシピ♪
まんしゅうきつこのオリモ...
おべんとの時間。
のらりくらり、崖っぷち。
ビボコの日々のこと
つじのポンコツ日記
日々のこと
オセロブログ in バン...
カリノ トウコ
おうち*
ひとりごと
ひぐま家の生活
妻の小言。
さぬき写真工房
イエノオト
** mana's K...
KOTARO(の妹)が行...
ごはんの時間 ++気まぐ...
お家カフェごっこ nic...
おひとりさまの食卓plus
片付けたくなる部屋づくり
100yen*zakka
大江千里的視点(Senr...
一仕事終えたあとの御返しの人生
cinnamon
とーちゃんの写真日記・・
おだんごcafe
ひとりぼっちランチ
オセロブログ in シン...
麻生圭子 水辺の家で猫と...
今日のオベント。
IEbiyori
おいしい*きっかけ
sobu 2
YUKA’sレシピ♪
まんしゅうきつこのオリモ...
おべんとの時間。
のらりくらり、崖っぷち。
ビボコの日々のこと
つじのポンコツ日記
日々のこと
オセロブログ in バン...
メモ帳
最新のトラックバック
昼食はお好み焼きで.... |
from 広く浅い生活 |
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
16日 日曜日 久しぶりの .. |
at 2019-02-18 18:35 |
きいやま商店ディナーショーに.. |
at 2018-02-15 14:41 |
気持ち悪いし、怖いし… |
at 2017-12-22 11:27 |
英語力 |
at 2017-12-22 09:49 |
バベルの塔展 |
at 2017-10-19 11:39 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧